創業大正五年/総合印刷・出版 有限会社 大洋社
Q&A

ここでは皆様から寄せられた質問にお応えします。
質問は「印刷相談」ページのフォームより送信してください。

質問 EPSってなんですか?
Q&A
回答 Encapslated PostScript Formatの略です。一番安定性のある保存形式です。弊社ではグレースケールデータや、カラー、プリンタ出力など4色分版するデータはCMYKのEPSを推奨しています。データ容量は大きくなってしまいますが、確実な出力をしたいものは必ずEPSで保存してお持ち下さい。

質問 dpiって何ですか?
Q&A
回答 dot per inch(dot/inch)の略で、dpiと呼ばれています。1inchの線上に並ぶdotの数です。出力時の点の密度を表わします。高いほど精密な表現になりますがファイル容量も大きくなります。

質問 ふりがなのことを「ルビ」というのはなぜですか?
Q&A
回答 ルビとは振り仮名用活字の事をいいます。振り仮名活字として作られた小形活字(7号、5.5ポイント相当)が、欧文活字のルビーの大きさに近かったのでこのように呼ばれています。ルビーはみなさんよくご存じの宝石の事です。欧米では、活字の大きさを宝石名で示す場合があり、5ポイント活字をpearl、5.5ポイント活字をagateといったりします。

質問 Illustratorで4色分版出力したらトンボが黒版にしかつきませんでした。なぜですか?
Q&A
回答 Illustratorをお使いの場合でしたら必ずフィルタのトリムマークでトンボを作り、CMYK各100%の線を設定してください。

質問 紙のサイズを教えて下さい。
Q&A
回答 代表的な用紙のサイズはA判とB判に分類する事ができます。各サイズについては下記の表をご覧下さい。

A判とB判
A判 B判
A0 841mm×1189mm B0 1030mm×1456mm
A1 594mm×841mm B1 728mm×1030mm
A2 420mm×594mm B2 515mm×728mm
A3 297mm×420mm B3 364mm×515mm
A4 210mm×297mm B4 257mm×364mm
A5 148mm×210mm B5 182mm×257mm
A6 105mm×148mm B6 128mm×182mm
A7 74mm×105mm B7 91mm×128mm
A8 52mm×74mm B8 64mm×91mm
A9 37mm×52mm B9 45mm×64mm
A10 26mm×37mm B10 32mm×45mm
  名前つきのサイズ
レター (letter) 215.9mm×279.4mm
(欧米の便箋のサイズ)
リーガル (legal) 215.9mm×355.6mm
(アメリカ政府公文書のサイズ)
タブロイド (tabloid) 279.4mm×431.8mm
(欧米の夕刊紙のサイズ)
官製はがき 100.0mm×148.0mm
(日本の官製はがきのサイズ)

Copyright (C) Taiyosha Co.,Ltd. All right reserved